脊柱・骨盤– category –
-
寝返り動作で出現する腰痛に対するリハビリのポイント
腰痛は約8割の方が一生のうちで経験すると言われているほど、年齢・性別関係なく多くの方を悩まします。 リハビリを行う中でも、腰痛を訴えられる患者さんに遭遇する機会は多いです。 たとえ腰部疾患でなくても、腰痛があり運動が促せないこ... -
梨状筋だけじゃない!坐骨神経痛を改善するヒント!
坐骨神経痛には梨状筋! そう考えて患者さんに梨状筋のストレッチを行なっても、なかなか改善しないケースって多いですよね! 坐骨神経は腰部〜足部まで走行しているため、患者さんによって訴える痛み・痺れの部位も様々ですので梨状筋だけ... -
腰椎椎間関節由来の疼痛について徹底解説【臨床でめっちゃ使える】
腰椎疾患はその対象が若年〜高齢者まで幅広く、その病態・原因も複雑で症状が多彩なためリハビリでも難渋するケースが多いと思います。 そんな腰椎疾患の中で、実は椎間関節の状態が影響しているケースは非常に多い印象を受けます。 椎間関... -
腰部疾患を鑑別するための理学検査まとめ!
腰椎ヘルニア、坐骨神経痛、腰部脊柱管狭窄症などの腰部疾患… リハビリでも担当する機会の多い疾患ですよね! そこで大切なのが本当に診断された疾患由来で症状が出ているかどうかの鑑別! 診断名を鵜呑みにしてリハビリしてると失敗してしまうケースは多... -
【頚椎疾患のリハビリ】まずはココを理解しよう!
頚椎疾患…苦手意識のある人は多いんじゃないでしょうか?触るのが怖いという人も多いと思います。 私も昔はそうでした… どこを診て何をして良いか分からず、とりあえず後頭下筋や僧帽筋をモミモミ… 今思い返しても情けないですね。そんな思いは皆さんには...
12