
キャリアアップの為に転職したい!
できれば年収アップも…
おすすめの転職エージェントを教えてください。
今回はこんな悩みを解決していきたいと思います。
- 転職エージェントを使うべき理由
- 転職エージェントを選ぶ基準
- 理学・作業療法士向けのおすすめ転職エージェント
- 転職エージェントの登録・利用の方法


転職して今は整形外科クリニックでは働く山崎(@RehabiliTimes)です。
キャリアや年収アップだったり、職場の環境を変えたくて転職を考えていませんか?
昔の、僕も同じ悩みを持っていました。
実際に転職をして感じたことは…
やりがいを感じられる環境で働くことは、リハビリの知識・技術が大きく成長して、満足度が高いということ。
さらに、環境が変わったことで考えや行動も変わり、今ではセミナー講師をしたりブログを書いたりとキャリアアップにも繋がっています。
セラピストの転職方法と言えば、かつては理学療法士向けのジャーナルや雑誌の求人広告をみたり、病院やクリニックのHPで求人が出ていないか確認するという手間の掛かるものばかり…。
でも今はすごく便利な世の中で、完全無料で利用できる転職エージェントが数多くあります。
転職活動で、この転職エージェントを使ってない人は、ぶっちゃけ損しています。
なぜなら、今や転職エージェントを使わずに条件にあった転職先を探すのは難しいから。
そこで記事では、無料で利用できるおすすめの転職エージェントを3つ厳選してお伝えしていきますので、転職を検討中の方は参考にしてみて下さいね!
今すぐおすすめの転職エージェントを知りたい方はここをクリック!
理学療法士が転職エージェントを使うべき理由


転職エージェントを活用すべき理由は、希望条件にあった転職先を簡単に見つけられるから。
転職エージェントでは、専属の担当者が希望する条件(給与・勤務時間・休日など)や転職時期を聞いたうえで、ピッタリな転職先を紹介してくれます。



しかも登録・利用は無料
なので、いちいち自分でネット検索しなくても転職先を代わりにリサーチしてくれるので、時間を掛けずに転職活動ができるというわけ。
条件さえ伝えておけば、あとはメールやLINEで、良い求人が出たタイミングで教えてくれるんです。
転職エージェントを選ぶ基準


転職エージェントは無料で利用できて便利なんですが、どこでも良いかと言えばそうではありません。
しっかり選ばないと、良い転職先を紹介してもらえず時間を無駄にするだけということも…。
そんな転職エージェントを選ぶ基準は、以下の3つ。
- 求人数、転職実績の多さ
- 担当者のサポート体制
- 運営歴の長さ
それぞれ解説していきますね。
1.求人数、転職実績の多さ
転職エージェント選びでまず重視すべきなのが、求人数と転職実績の多さです。
求人数が多いということは、それだけ良い条件の転職先に出会える可能性がアップします。
求人を100しか抱えていない転職エージェントよりも、求人を1,000も抱えている転職エージェントでは、どちらが希望する転職先を見つけれられるかは明白ですよね!



求人数の多さはまず重視すべきポイント。
また転職実績も大事になってきます。
実際に転職エージェントから紹介された病院・施設が、気に入らなければ転職に至らないので、実績が多いということはそれだけ条件のマッチした転職先を紹介できているという裏付け!
以上から、求人数と転職実績の多さは重視すべきポイントなのです。
2.担当者のサポート体制
これもすごく大事な基準になってきます。
転職エージェントは、担当者がついて一緒に転職活動をサポートしてくれるので、担当者のサポート体制が悪いと、なかなか希望する転職先が見つからないことも…。
なので、親身になってくれる担当者がいる転職エージェントを選ぶのは、良い転職先を見つける必須条件!



ぶっちゃけ担当者さん次第で、転職がうまくいくかが分かれます
3.運営歴の長さ
運営歴の長さは、実績が豊富ということの裏返しということ。
求人を出す側に立って考えれば、やはり運営歴が長く安心できる転職エージェントにお願いしますよね。
なので、運営歴の長い転職エージェントには、それだけ良い条件の求人が集まりやすいということ。



運営実績の長い転職エージェントは良い求人を紹介してくれますよ
理学・作業療法士向けおすすめ転職エージェントBEST3


では前述の選考基準をもとに、おすすめの転職エージェントを3つ紹介していきますね。
紹介するサイトは、どれも登録・利用は完全無料なので、ゆくゆく転職を考えている人もとりあえず登録しておくのがおすすめ。
気になるランキングがこちら。
以上が当サイトが理学・作業療法士向けにおすすめする転職エージェント3選です。
それぞれの特徴を見極めて、自分にあった転職エージェントに登録しましょう!



すべて完全無料なので、とりあえず登録しておくのもアリ!
転職エージェントでよくある質問


理学・作業療法士向け転職エージェントでよくある質問をまとめました。
- 本当にお金は掛かりませんか?
-
上記の3サイトは全て登録・利用は無料です。転職できたとしても、料金は発生しません。
- 転職活動しているのが、今の職場にバレたりしないですか?
-
転職エージェントから、今働いている職場へ連絡が入ってバレるということは絶対にありませんので、安心してください。
- 転職エージェントの登録・利用って難しそう…大丈夫ですか?
-
登録・利用はスムーズです!担当の方も親切なので、心配しなくてOKです。
キャリアアップのために転職エージェントを活用しよう!


この記事では、「【最新版】理学・作業療法士向け転職エージェントおすすめランキング【登録・利用は全て無料】」について書きました。
ちょっとした行動で未来は大きく変わりますし、その行動を起こすか、起こさないかは自分次第。
今よりもキャリアップしたい、成長したと考えるなら、転職は一つの良いキッカケになります。
基本的に転職活動で、転職エージェントを利用するのはメリットしかないので、使わないと損しますよ。



利用も無料なので、複数サイトに登録しておくのもアリ。
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました!